ヤマダホレイ

思いのままにあるがままに書き綴っていきます。

日記

スポーツ用品店「B&D」全店舗閉店

今日のYahooにてスポーツ用品店「B&D」全店閉店と知りました。 スポーツ用品「B&D」が全店閉店 一時は29店舗を首都圏に展開も...運営発表にSNS驚き 子供の頃からよく利用させていただいたスポーツ用品店にだけに閉店の報はかなりショックです! 陸上競技を小…

スマホ修理、その後の状態

久しぶりのブログ、 約53日前に死闘となった「スマホ修理」、 結論を言うとその後は何事も無く無事に使用出来ています。 バッテリー交換、ホームボタンのケーブル引きちぎり2回発注、ディスプレイ発注などなど、ひととりパーツを交換したので、いますぐ壊れ…

冬至の次の日「かぼちゃ」40%引き!

冬至後 冬至後のスーパーに行ったところ、 「カボチャが全品40%引き」にて販売されていました。 昨日、某スーパーで販売されていた輸入カットかぼちゃを購入しなくて良かったです。 まあ、こんな感じだと何かしらのイベント後にスーパーへ行った方がお得で…

輸入カットかぼちゃ

冬至 今日は「冬至」であります。 冬至は1年で1番日が短い日であるし、 日が少しづつ伸び始めてくる日でもあります。 そんな冬至の日はカボチャを食す習慣があり、 「冬至(とうじ)にかぼちゃを食べるとかぜをひかない」昔から、1年で一番昼の短い冬至の日…

健康診断に行ってきました。

朝から絶食 年末にも関わらず毎年12月に健康診断が組み込まれます。 サボりたいけど行かないとね、 本日の朝食は”お湯”を一杯のみ、 健康診断は午前中なので胃を空にしないといけないのです。 でもね、 普段から大量食いをしているので朝食1回ぐらい”お湯”だ…

公共スペースはお前の土地じゃ無いんだよ!

ウォーキングをしていると、 道のちょっとスペースに花や植木を飾っている光景に出くわします。 これに自分は「許せない性格」です。 飾っている人は花等の植物が好きなのは理解出来るけど、 「公共のスペースはお前の敷地じゃ無いのだぞ!」 と思ってしまい…

スマホ修理の次は剪定作業

ツゲ 先週はスマホ修理でほぼ終わってしまいました。 れから不具合も無く順調に稼働しております。 あくまでも応急処置扱いの現スマホ、新しいスマホを探しているのですが、どれもこれも値段が高すぎる。 少し前の記事に「スマホは自分で直して使い続けるの…

カワセミ

最近、精密機器関連をイジることが多く、 自宅敷地内から出ることがほぼありませんでした。 すっかり運動不足、さらに腹回りに肉が蓄積されてます。 週末に作業もひと段落したので、家の近く周辺をウォーキングしました。 川沿いを歩いていたら人だかりを発…

年末は特に「火の用心」

年末は「火事」が多い この時期は「火事」が多いとのこと、 『我が家は大丈夫!』 なんて気持ちは無いかもしれませんが、とりあえず家中の火元の点検確認をやりました。 キッチン周りは当然のことですが、 普段から刺しっぱなしのコンセント等もホコリが溜ま…

次は「Xperia SO-02F」の修理

「Xperia SO-02F」修復チャレンジ! 4年4カ月前までは「Xperia SO-02F」というスマホを使用していました。 おそらく4年ぐらい使用していたと思います。 SO-02Fをやめた理由は「タッチパネルの真ん中だけが反応したくなった為」です。Xperiaが特に多い不具合…

スマホ修理(IphoneSE 第1世代)決着!

昨日の夕方に2回目の購入となるホームボタンが届きました。色はシルバー。 就寝前に再設置してみるもコネクターがなかなか入らずに苦戦する、 前回のはすんなり合致したけれど今回は全く合致しない感じ、 もしや違うボタンを購入してしまったのではと疑うほ…

スマホが使用出来なくなって3日経過

続・スマホ自己修理中 昨日、IphoneSEのホームボタンを引きちぎって以降、IphoneSEの修理が滞っております。 現在、2回目のホームボタンを取り寄せ中、追跡履歴で確認すると近所の配送センターに届いており配達中になっています。配達業者の方に頭が下がりま…

【IphoneSE(第一世代)】またスマホが壊れる!

今度はディスプレイが逝きました 自分のスマホは「IPhoneSE (第一世代)」を使用しています。 現在「4年4カ月」使用中とのこと、 容量は32GBしかなく格安で販売されていたところを購入しました。 4年も使用し続ければスマホはさすがにボロボロ状態、 10月に…

運動不足解消の為の新たな運動を考える

近所を散歩 ここ最近は運動せずに籠りがちだったので、 今日は久しぶりに近所をウォーキングしてきました。 やはり体は動かさないとですね、 マラソンや山岳レースを辞めて試行は筋力低下と体重増量で大変、、、 何か面白いスポーツがあれば良いのだけれどね(…

種から育てた「きぬさやエンドウ」延べ18苗を定植する。

「きぬさやえんどう」定植 先月だったかな? ダイソーにて2袋100円で販売されている「きぬさやえんどうの種」を購入しました。 全部で36粒あり、1ポットごとに2粒ずつ蒔き、合計18個の苗を作成する。 ここ最近の急激な寒さで定植がずれにずれてしまい、 …

夜更かしの人

夜更かし 2日連続で最高気温10℃以下、 朝から雨も降っているので余計に寒くてたまらない。 ふと外を見ると雨具を着用して自転車を漕いでいる人を目撃する、 雨の日は自転車に乗りながら傘をさすのが一般的だったのに「傘をさしながながらの自転車走行は危険…

継続することの難しさ

継続、365日 Yahoo記事にて「YouTube配信辞める」なんて記事を読みました。 記事の内容よりもヤフコメの意見の方が印象が残る。 毎回、新鮮なネタを出し続けるのは大変! ずっと毎日何かを考えなければいけないのは苦痛 俗に言われる『継続することの大変さ…

節電要請

何だか御上から「節電」の要請が出たそうですね、 普段から無駄な電力消費を心掛けているし、さらに「頑張れ!」と言われても他にやりようがない感じです。 以前はテレビもBDレコーダー電源刺しっぱなしだったけれど、断捨離しまくって以降からテレビもあま…

街路樹の剪定作業と無電柱化

昨日、家の近くにある大通りの街路樹の枝を業者が剪定していました。 おかげでスッキリです。ただ電線が邪魔して作業がやりづらそうだったのが気になりました。 東京都は少し前から「無電柱化」を促進し始めており、 先日、写真の街路樹が植えられている大通…

たぶん万引き現場を目撃する。

万引きダメ、絶対! 午前中に夕飯の食材を買いに近所のスーパーへ行った時の話、 野菜やらインスタントコーヒーなどを買い物カゴに入れ、 次にホタテの缶詰を探している時のことでした。 レトルト食品のコーナーに差し掛かったときに、 レトルト食品が置かれ…

【iPhoneSE】「ホームボタン使用出来ない」「スイッチコントロールが解除出来ない」状態からの対処方法

ホームボタンを交換 前回のブログより、 取り寄せた「ホームボタン交換」の結果を書きたいと思います。 【顛末】 自分でiPhoneSE(第1世代)のバッテリー交換をする。 ↓ ホームボタンのコードがちぎれてしまい、以後、ホームボタン使用不可となる。 ↓ スマホ…

【iPhoneSE】スイッチコントロールが暴走し、ホームボタンが使えない悪夢!

スマホピンチ! 約5年ぐらい前だったと思う、 iPhoneSE(第1世代)が物凄く安く売っていたので購入しました。 その後、某ソシャゲに夢中になりバッテリーがみるみる劣化、 バッテリーを満タン充電しても74%状態、交換のデッドラインを余裕で越えてました。 仕…

扁桃腺、なかなか完治せず

先週末から体調が悪く、週の半ばになっても、さほど良くはならず。 左側の下顎腺も膨れたままで長期戦は必至、疲労による免疫力低下により、ウイルスの抑えが効いてない状況、 この場合は病院に行き抗生物質を処方してもらうと直ぐに良くなるけど、いま職探…

扁桃腺が腫れて大人しくしているハロウィーンの夜

一昨日ぐらいから「扁桃腺」が腫れだしました。 扁桃腺が腫れる=風邪、ストレス、季節の変わり目などによる体調不良が濃厚、 今回の原因はおそらく「季節の変わり目」っぽいかな? 大人しくしていれば扁桃腺の腫れも徐々に引いて来ると思うので、 ひたすら…

”うどんの玉”を買い忘れて今後が心配になる。

昨日の朝、 「夕食は”やきうどん”にしよう!」 と思っていました。 昼頃に近所のスーパーへ「うどんの玉」を購入しに行きました。 入口でリンゴが目に付いたので質の良さそうなものを購入する。 続けて具材として椎茸と豚バラ肉を購入、 途中で一品として厚…

工事現場の忘れ物と謎の血痕

懐中電灯とお茶とお菓子と血痕

今週のお題「わたしは○○ナー」

はてなブログお題 今週のお題「わたしは○○ナー」を書いてみました。

再就職活動停滞中と「箔」の為に勉強なのか?

先が見えない状態は続く 週末に某就職試験を受ける予定であったが『辞退』してしまいました。 試験会場が変な場所だったり、 前回の筆記試験のダメージがまだあったり、 今回の筆記試験は前回よりももっと厳しく倍率が異常に高かったりなどなど、、、 ダメでも…

実家の”庭”バトル勃発!

親と「庭」の相違でバトル勃発!

ソシャゲ辞めて丸一日経過

まだ丸一日 6年間ずっとログインし続けていた某ソシャゲを離れてから丸1日経過しました。 スマホを立ち上げた時にホーム画面にあったソシャゲのショートカットのアイコンが無い事に「そうだ、辞めたんだ!」と気づくことがしばしば、、、 昨日を冷静に振り返っ…